この駆逐艦は何のために伴航していたのだ
軍隊は民間人を守らない、もう一つの例

昭和18年2月8日の暗夜、(ハワイ奇襲のおとり船となった)龍田丸は、
御蔵島東方海上で米潜水艦の魚雷を受けて沈没した。

船長以下198人の乗組員、乗船者1283人が全員死亡という悲劇の最期を遂げている。

このとき護衛していた駆逐艦「出雲」による海上捜索は
「翌朝まで行われなかった。

いかに荒天とはいえ、漂流者への配慮があれば何人かは救助されていたに違いない。」

「この駆逐艦は何のために伴航していたのだ、龍田丸のこの無念を想い、駆逐艦出雲の行動には、
はかり知れぬ痛恨を感ずる」
と「豪華客船の航跡」の著者・二口一雄は怒りを露にしている。」

秋田博著「海の昭和史」より重引。
この「有吉義弥がみた海運日本」によると、
日本海軍は、太平洋戦争開戦当初、
「輸送船団を守る軍艦など一隻もなかった。

翌昭和17年4月まで、日本船は船団も組まず、戦場海域を丸腰で独航していたのである。」
という。

おとり船が、ハワイ奇襲に使われた(141名の引揚げ外国人を乗せていたそうだ)ものだけでなく、民間船舶全体だった。。。

シーレーン防衛などと言っても、人命軽視は貫徹していた。。。

軍隊は民間人を守らない、もう一つの例だろう。


町田平和委員会トップページへもどる



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送